はじめまして!
ようこそお越しくださいました。
ソーシャルワーカーの湊 明乃(みなと あきの)です。
わたしはセクシュアルマイノリティ当事者です。
トランスジェンダーのFtXです。
男でも女でもない性。
戸籍上は女。社会でも女。
わたし自身は「どっちでもない」という認識で生きています。
入籍している嫁もいます。
2012年6月19日に養子縁組という形で家族になりました。
わたしの夢。
それは多様性を認める社会をつくることです。
多様性?
性・恋愛のあり方、家族のあり方、学び方、働き方、生き方。
色んな形があっていいよね?
100人いれば100通りの人生があっていいよね?
そんな風に人と人が認めあえる社会をつくることです。
1人1人が自分らしく、パワフルに、ハッピーに生きる。
そのためにわたしが行っている活動を紹介します。
〇メンタルヘルス セミナー
〇LGBTQ啓発活動・セミナー・講演会
〇不登校・ひきこもり当事者・家族相談
etc・・・
自分を知る、自分を受け入れる、ありのままの自分で生きる。
これがメンタルヘルスケアの効果です。
生きていることに意味があり、生きているだけで価値がある。
それが人間です。
このご縁に感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
湊 明乃 (みなと あきの)
6月20日(土)「先生たちに聞いてほしい~LGBTQの子ども達の声~」豊橋市教員免許状更新講習(録画
7月16日(木)「男でも女でもない性~LGBTQ当事者の声~」愛知いのちの電話協会 28期養成講座
8月21日(金)「性の多様性って何だろう?~お互いを尊重する社会へ~」名古屋市某高等学校で現職教育
10月25日(日)「子どもの個性を認めよう~知ってる?知っとこ!LGBT~」安城市男女共同参画イベント
11月21日(土)「セクシュル・マイノリティ~LGBTQ~」グリーフサポートあいちこどもの森連続講座
12月22日(火)「性の多様性とは?~LGBT層の子ども達の声を聞いてください~」愛知県精神保健福祉センター 令和2年度若年層自殺対策相談対応人材育成事業研修